MAEÉ
コンプレッションソックス(コットンタイプ)
「綿のカシミヤ」とも呼ばれる上質な超長綿を使用した、綿混素材の着圧ソックスです。
デザインは、ファッションやシーンを問わず合わせやすいベーシックなプレーンタイプ。
超長綿をハイゲージで編みたてることで、美しい生地となめらかな履き心地を追求しました。
履き口はガーゼのような優しい肌あたりで、ムレやすい足裏部分はメッシュ編みにすることにより快適さをキープします。
最大28hPaの一般医療機器の設計により、つらい脚のむくみを予防・軽減。
毎日のおしゃれとむくみケアを両立できるソックスです。
[品目]
弾性ソックス(一般医療機器 )
[組成情報]
綿、ナイロン、ポリウレタン
[圧迫力]
足首:18-28hPa(14-21mmHg)
ふくらはぎ:11-21hPa(8-16mmHg)
[原産国]
日本
※こちらの商品は返品・交換不可となっております
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【コンプレッションソックスの特長は?】
超長綿など上質な素材を使ったファッションソックスでありながら、本格的なむくみケアができる国内生産の着圧ソックスです。
履きごこちの良さにもこだわり、着圧ソックスの締め付けや肌あたりが苦手な方にもおすすめです。
【着圧ソックスって何? どんな効果があるの?】
履くだけで、むくみを予防・軽減する効果のある、機能性ソックスです。
一般医療機器として認められているものは、足首からふくらはぎにかけて、段階的に圧力をかけることで、血液やリンパのながれを促し、むくみを予防・軽減します。
<お客さまにお伝えできること>
・むくみを予防、軽減する
・血行・リンパのながれを促す
【いつ使うの? 寝るときに使ってもいいの?】
市場では、寝るときに使う着圧ソックスが多くありますが、MAEÉのソックスは
「日中用のむくみケアソックス」です。
むくみは脚に重力がかかる日中に起きるので、
日中に履くことで「むくむ前の予防ケア」ができるのです。
日中の重力のかかり方に合わせて設計しているため、就寝中の使用は避けてください。
【通常のソックスとの違いは?】
MAEÉのソックスは、
「一般医療機器」として、むくみの予防・軽減効果が認められています。
むくみケアのために定められた基準をクリアし、医療機器製造のできる工場で高い品質を保って製造されています。
パッケージに同梱されている「添付文書」は、医療機器として認められている証です。
【着圧の数値(ヘクトパスカル)って?】
むくみケア効果をもたらす着圧力の強さは、hPa(ヘクトパスカル)という数値で表されます。
数値が高ければ良いというものではなく、からだのつくりにあっていることが重要です。
MAEÉのソックスは、最も圧力の強い足首部分が25〜29hPaとやや強めがですが
(ドラッグストアなどで販売されている着圧ソックスは、16〜20 hPaのものが中心)、
糸の組み合わせを工夫し、日本人の体形に合わせて細かく段階的に圧力を設定することで、きつく感じない履きごこちの良さを目指しています。
【洗濯方法は?】
手洗いか、洗濯機ではネットに入れて弱水洗で洗って、陰干しで乾かしてください。
漂白剤やタンブル乾燥機の使用は、繊維の痛みが早まるため避けてください。
コットンリブタイプは履き口がガーゼ状で非常にやわらかいので、干す際にピンチ(洗濯ばさみ)の跡が若干つきやすいです。
履くと伸びますが、気になる場合はつま先側をとめるか、ハンガーにかけて干すことをおすすめします。
MAEÉ(マエエ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
MAEÉ(マエエ)は、「使う方の気持ちが一歩前へ進むように」という願いを込めて、ポーラ・オルビスグループから誕生した、着圧ソックスをはじめとしたウェルネスワードローブブランドです。
MAEE / マエエ 一覧はこちら
ground 新着商品はこちら